隣の客はよく紙喰う客だ

一般的なランチタイムの日常

徒然なるまま綴るデッキ 8月号

お久しぶりです。Babiです。

 

最近気づいたことがあるんです。

 

もしかしてこのブログ、遊戯王についてのブログと認識されていないんじゃないか…

 

ここ最近の投稿を振り返っても決算決算オフレポ決算決算バトスピといった感じで…全然遊戯王の記事を書いてないのでは?と、ふと思いまして。これでも本人は遊戯王の記事を書いてるつもりなんですけど…決算のオマケとして。

 

流石にこのままじゃ飯を食うだけのブログという認識になってしまう…それもまた良いとは思うが…

 

 

というわけで企画を一つ。

月刊デッキビルド、します!!!

 

条件は一つ!月に一個、新しく組んだデッキレシピの記事を書くこと!

これで名誉挽回、汚名返上、昇進確定だ!

 

皆さんはいつ頃飽きてやめるか、予想して見てくださいね。

見事正解した方には60バビットンを差し上げます!

応募方法はありません!回答は現在受け付けておりません。

 

 

 

 

 

 

前置きはここまで!

とりあえず8月分のデッキです!(デッキデスだけに)

 

【土蜘蛛デッキデス】

f:id:Babi:20180821152859j:image

<概要>

毒の魔妖-土蜘蛛を何度も使って相手のデッキ破壊を狙うデッキです。

f:id:Babi:20180821105156j:image

シンクロ・効果モンスター
星5/地属性/アンデット族/攻2000/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「毒の魔妖-土蜘蛛」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが墓地に存在し、
元々のレベルが7の自分のSモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
自分の墓地から他のアンデット族モンスター1体を除外し、このカードを特殊召喚する。
(3):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
お互いのデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

 

【魔妖】デッキが3→5→7→9→11で連続シンクロし、破壊される度に11→9→7→5→3と輪廻転生していくデッキコンセプトの上、縛りが強いイメージがある為あまり知られてない(気がする)が転生前のシンクロにはレベル指定しかありません。土蜘蛛で言うなら、破壊される☆7シンクロは☆7のシンクロ以外に必要な条件はないと言うことです。

 

であれば、土蜘蛛と相性が良い、破壊された時に効果が出る☆7シンクロを探しましょう!

まぁ、そんな都合のいいやつがそうそう居るとは…

 

f:id:Babi:20180821075719j:image

シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/獣族/攻2500/守2000
獣族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが相手によって破壊された場合、
お互いのプレイヤーはデッキの上からカードを7枚墓地へ送る。

 

居るんですねぇ世の中には。世界は広い。

俺の都合に合わせて8年前からカード刷って待ってくれてありがとうコナミ

 

<動き>

一番のメインの動きとしては、

壊獣投げつけ→バイコーン自爆特攻→バイコーン効果+土蜘蛛効果で互いに10枚デッキを削る

これを4〜6回繰り返せば勝てるって算段。

そのため、戦線復帰等の蘇生罠を多めに採用してます。

 

プランBはC・スネーク

f:id:Babi:20180821085314j:image

効果モンスター

星3/地属性/爬虫類族/攻 800/守1200
自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして相手フィールド上に存在する表側表示モンスター1体に装備する事ができる。
このカードを装備したモンスターの攻撃力・守備力は800ポイントダウンする。
装備モンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、装備モンスターのコントローラーのデッキの上から
そのモンスターのレベルと同じ枚数のカードを墓地へ送る。

 

こいつを高レベル壊獣につけて殴り倒していきます。ジズキエルなら10枚、サンダー・ザ・キングなら9枚と言った感じでデッキ破壊。2枚つければさらに倍!

壊獣にジズキエル、サンダー・ザ・キングを採用した理由は攻撃力3300というところにあります。

C・スネークは800ダウンの装備として相手にくっつくので、3300の壊獣達は2500まで下がります。

 

攻撃力2500になると言う事はつまり…

f:id:Babi:20180821110703j:image

ボルテック・バイコーンと相討ちが取れる!

 

Cスネークをつけたジズキエルにバイコーンが特攻し、土蜘蛛を蘇生すれば20枚相手のデッキを掘ります。20枚ともなれば下手すりゃ中盤くらいで決まれば勝ちが見える枚数なんだよな…

 

 

初動は波旬+タングニョーストで、場にバイコーン+墓地に土蜘蛛+アンデまでを狙います。

 

波旬妲姫→朧車→土蜘蛛まで出します。ここで止めます。(土蜘蛛留めと呼ばれる高等プレイングです。今考えました)

上手いこと土蜘蛛を戦闘破壊してもらうように誘導して、朧車チェーンタングニョーストで展開します。

 

f:id:Babi:20180821122738j:image

シンクロ・効果モンスター
星3/地属性/アンデット族/攻 800/守2100
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「轍の魔妖-朧車」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが墓地に存在し、
元々のレベルが5の自分のSモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
自分の墓地から他のアンデット族モンスター1体を除外し、このカードを特殊召喚する。
(3):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このターン、自分のモンスターは戦闘では破壊されない。

 

f:id:Babi:20180821122854j:image

効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻 800/守1100
自分フィールド上に存在するモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、フィールド上に守備表示で存在するこのカードが表側攻撃表示になった時、
自分のデッキから「極星獣タングニョースト」以外の
「極星獣」と名のついたモンスター1体を表側守備表示で特殊召喚する事ができる。

 

朧車の効果で横のタングニョーストが戦闘破壊されなくなり、返しのターンまでタングニョーストが生き残りやすい状況を作ります。

返しのターンでタングニョーストを起こしてグルファクシをリクルートし、☆4獣+☆3でボルテック・バイコーンを着地させれば場にバイコーン、墓地に土蜘蛛+アンデの状況が作れます。

 

あとは強いモンスターに特攻しかけて、蘇生札で蘇生して特攻して…の繰り返しで相手のデッキを削っていきます。自分のデッキは貪欲兄弟でできるだけ回復して尽きないようにしましょう。

 

<各種採用理由>

上記で説明済みは割愛

たいした理由ないのも割愛

 

魔轟神獣ケルベラルと魔妖変生

f:id:Babi:20180821134120j:image

変生でケルベラルをコストに土蜘蛛蘇生すると次のターンにそこでバイコーンがシンクロできる。

縛り自体は発動ターンのみなので相手ターンのエンドフェイズに使って土蜘蛛で3枚落とし、返しでバイコーンシンクロ自爆土蜘蛛蘇生でさらに10枚落としを狙う。

あと、初動以外での廻天のサーチ先になる。

 

隠者セット

アンデの水増し用。

終盤にΩ馬頭鬼土蜘蛛でチマチマとデッキを削るプランも取れる。

 

ハリファイバー

とりあえず強い。

 

ヴァンパイア・サッカー

ドロソ兼サンドバッグ呼び出しができる。ボコボコにされるのはバイコーンの方だけど…

蘇生札が多いからそこそこ強いドローソースに慣れるので置き得リンク。

 

 

<終わりに>

今後も月一でこのようにデッキを組んで紹介と思います。

というのも、現在月一の決算記事のみで細々とやっていくにはブログ環境が勿体無いと感じていたので、三ヶ月坊主にならないよう、義務感と共にこのような企画を始めた次第です。

 

実際にこのデッキを組んだのか、と?

その答えはこれだ…

f:id:Babi:20180821182043j:image

えーと、こちらは…

今回のデッキをhttps://ocg.xpg.jpの通販平均値から実際に組み上げた時にかかる金額になります…

また決算だよ…

この画像から、値が張るのは魔妖テーマのスーレア、ケルベラル、サンダー・ザ・キング辺りかなと読み取れますね。

ケルベラル、サンダー・ザ・キングはもう値段が大きく変動するようなカードではないのでこの金額でも必要であれば買うでしょう。

ですが、魔妖は違います。あれはまだ発売したばかりで値段が安定しておりません。ここ最近は発売から上昇傾向にありますが、環境クラスのテーマとは言い難く、ある程度待てば値段が下がってくることも考えられます。

とすると、今魔妖に手を出すのは悪手と言えましょう。

つまり組んでません。

まぁ、紙で組む事は条件に入ってませんからセーフですよセーフ。

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

また来月会いましょう。

Babiでした。