こんにちは。Babiです。
元々遊戯王のアイデアの出力に使ってたけど最近は全然遊戯王もやらずに墓地にあるブログを対象に《再活性/Reanimate》、対応ありますか?
遊戯王にはマナコストはないので、0点支払います
対応無ければ解決。今日はMTGの多人数戦(EDH)で最近よく使用している《全てを喰らう者、イグラ/Ygra, Eater of All》の構築をかるーくまとめておこうと思い書いていきます。
統率者紹介
《全てを喰らう者、イグラ/Ygra, Eater of All》
相手のクリーチャー 1枚食べました(+1/+1カウンター2個)
他のクリーチャー全てに食物・アーティファクトの属性を与えて、食物を食べる(→場から墓地に行く)たびにサイズがデカくなるクリーチャーです。
このデッキは
を活かすことをコンセプトに考えて構築しました。
構築の話
1から100まで全部説明する気はないです。
マナが出るクリーチャーやアーティファクト、土地伸ばす呪文や土地の枚数は俺の感覚に基づいた気分の枚数なので、参考にしないでください。(毎回「あと土地一枚引けたらいいからキープ!」とか言ってるので。)
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》のようなサーチ系がほぼ入っていないのは、そういうカードは高いからサーチしたくないからです。100枚の山からピン積みのカード探してシャッフルし直すのめんどくさくないですか?あえてサーチカードを入れずに引いたカードで戦ったって楽しい。
どちらにしても大した理由ではないので、使いたくて使えるなら使うべきだ、と思います。
各コンセプトについて
1.相手のクリーチャーのアーティファクト化
緑1マナのインスタントアーティファクト破壊スペルがイグラがいる間クリーチャー除去にもなり、コストパフォーマンスが抜群!となるので、基本的にアーティファクト対象のカードを多めに積んでます。
最軽量
特に、アーティファクトの全除去は通るとブロッカーを全部退かしながらはちゃめちゃに成長したイグラに対して、護法がほぼ確実に払えない状況を作り出すのでかなりゲームエンド級のカードです。用法容量は守って使いましょう。
2.自分のクリーチャーのアーティファクト化
即席(あなたのアーティファクトが、この呪文を唱える助けとなる。←これ好き)が実質召集として使えたり、場のアーティファクトの枚数を参照する《フォモーリの宝物庫/Fomori Vault》や構築物トークンが強く使えます。
暇な時のマナの使い所はあればあるだけ良い
3.自分のクリーチャーの食物化
このデッキにおける無限ループのキモとなる部分です。食物を生け贄にした時に反応してクリーチャー・トークンを出す《種選奴、カメリア/Camellia, the Seedmiser》か《実験的な菓子職人/Experimental Confectioner》と合わせてサクり台があると無限に生贄が供給できるので、サクり台で得られる無限の効果が発揮できます。このデッキは無限マナの吐き出し先はないので、単純に《狂気の祭壇/Altar of Dementia》で全員の山を全て切削するプランにしています。
チタタプ
ループ以外にも《ヘイゼルの醸造主/Hazel's Brewmaster》が墓地追放+追放したクリーチャーの起動型能力を自分の食物全てに与えるので、実質《アガサの魂の大釜/Agatha's Soul Cauldron》みたいなことができます。
食物の扱いはリスが上手いのかな
4.めちゃくちゃ成長したイグラ
基本はめちゃくちゃ成長したイグラにトランプルやアンブロを付けて対戦相手の命21点を狙います。
《ゴルガリの死者の王、ジャラド/Jarad, Golgari Lich Lord》はこの黒緑カラーで唯一の全体へ《投げ飛ばし/Fling》(クリーチャーを生け贄にしてそのパワー分プレイヤーにダメージを飛ばす行為)ができるクリーチャーなので、みんなのライフが大体25以下くらいのゲーム中盤からイグラを投げてゲームを終わらせる可能性があります。
修正値もバカにならなかったりする
採用カードの話
特にオススメのカードのみピックアップしてやります。
《袋小路屋敷を守る者、ロベリアばあさま/Lobelia, Defender of Bag End》
ETBで対戦相手のデッキトップを裏側で追放しておき、自身タップ+アーティファクト生け贄でその追放したカードをタダでプレイ+αのクリーチャーです。
イグラがいる時はこのアーティファクト生け贄がクリーチャーなんでも良くなる(自身でも)ので、便利に使えます。
《グリーン・スライム/Green Slime》
瞬速とETBでアーティファクト、エンチャントの起動、誘発型能力を打ち消してそれがパーマネントなら破壊までします。
イグラがいれば効果範囲にクリーチャーまで含まれ、色的に能力打ち消しは警戒され辛いカラーなので意表をつけます。
実質幽鬼うさぎ+エフェクト・ヴェーラーっていうとメチャクチャ強くないですか?
予顕はこのデッキに予顕するカードがないので、使うと露骨にバレます。強みを潰すだけのインクのシミです。
元々は全体にアーティファクトを大量に用意してしまう関係で最低限 《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》のケアをする為に見つけたカードでしたが、黒緑で最大3人から来る波止場をケアするなんて、烏滸がましいとは思わんかね…
《暴れ狂うヤオ・グアイ/Rampaging Yao Guai》
緑3+不特定Xで唱えるクリーチャーで、ETBでX個の+1/+1カウンターを乗せつつXマナ以下になるように好きな数アーティファクトやエンチャントを破壊します。ミソはXマナ以下になるように好きな数選べる所で、イグラがいる時に0マナ扱いのクリーチャー・トークンを一掃するのに使います。
出た当初は1500円くらいしてたものの、今や300円くらいで買えますよ。
検討、不採用
面白そうだなと思いながらも、面白いだけだったので採用を見送ったカード達です。
《ラディックスの調べ/Hum of the Radix》
アーティファクトの数だけアーティファクトのコストが重くなるぞ!→自分も重い…
そもそもイグラ出してこれ置いてから重くなることが有効に働くアーティファクトってフィニッシュタイミングでの無限コンボパーツのサクリ台くらいではないだろうか。
《サイバーマン軍団/Cybermen Squadron》
イグラ下で好きなクリーチャーに無尽を与えるぞ!→無尽して強いクリーチャーは特にないし、そういうの入れると無尽前提で弱いみたいになりがちです。
面白いカードではあるが…
《ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge》
イグラ以外のクリーチャーに破壊不能!→重い…
重い分ロマンはあります。その分ヘイトも爆上がりです。
だいぶ盤面固くなりますが、イグラから崩していけば割と崩れるのでそれに9コストは払ってられないですねぇ…
終わりに
そこにアーティファクトのサポートがある限り、長く楽しめそうな統率者でオススメです。みんなも、自分だけのアーティファクト破壊で全てを喰らおう!
おしまい
Babi
この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.