隣の客はよく紙喰う客だ

一般的なランチタイムの日常

徒然なるまま綴るデッキレシピ 10月号

お久しぶりです。Babiです。

 

月刊デッキビルドもこれで1/4年継続ですよ…早いもんですね…

 

物は言いようですね。まだ3ヶ月目です。

まずは3ヶ月続かないと予想した貴方は脱落です。1バビットン没収です。973円、ください。貴方の協力でバビットンが豊かになります。

 

こうして月刊デッキビルドを続けていくことで皆の予想を外して行き、昼飯が豪華になることがモチベーションになります。

 

と、前置きはこの辺で。今月のデッキビルドにやって行きましょう。

 

今回のコンセプトは…これ!

f:id:Babi:20181023010037j:image

 

SAO三期、4クールってマジですか?スゲェな…

アリシゼーション編の最初の方の「現実だから剣を持ってないキリトくん」のシーンで「ラッシュに売っちゃってうららがないキリトくん」のコラ画像を作ったんですけどそこに飛んできたリプライです。

 

「アクアドルフィンでハンデスオチかと思いました笑」

 

この一言がこのデッキを生み出したと言っても過言ではない。

 

そう、今回のコンセプトは

 

 

 

 

 

「アクアドルフィンでうららをはたき落とし、対戦相手にうららは市場価値程の強さはないと思わせることでラッシュの在庫補充を手伝う」

 

この一点です。

 

 

デッキ名【ないよぉ!うららないよぉ!】

f:id:Babi:20181023011255j:image

<概要>

「お前だってその後の展開手段は無いんだろ!」

「あるよぉ!龍騎隊あるよぉ!!」までやる。完璧なプランだ。

 

ここまで書いた通り、初動でアクアドルフィンから龍騎隊捨てながらうらら抜いて展開していくデッキです。

 

<デッキ紹介>

まずは主役のキモイルカとその補助のネオスペースコネクター

f:id:Babi:20181023222430j:imagef:id:Babi:20181023222539j:image

ネクター+αからアクアドルフィンの効果が二回使えます。二枚ハンデスできる。

キモイルカのデュエットってわけ

f:id:Babi:20181023224351j:image

 

アクアドルフィンのコストに海皇を使う事で損失を補います。

f:id:Babi:20181023225003j:imagef:id:Babi:20181023225016j:image

 

アクアドルフィンで事前にうららを抜く事で龍騎隊を安全に通す事ができます。ないよぉ!うらら、ないよぉ!!!

※ネオスペースコネクターにうらら当たると沈黙するからやめようね

 

龍騎隊のサーチ先は彩宝龍、ムーラングレイスとか。

f:id:Babi:20181023231304j:imagef:id:Babi:20181023231757j:image

基本のコネクター+龍騎隊から展開で場に出力できるチューナー、有能すぎてビビる。

ちなみに初手に彩宝龍がいる場合は「手札に加わった」扱いにはならないみたいです。

残念。先行1ターン目ドローフェイズ前の謎のタイミングで場に出てくる、ってことはなかったかぁ…

 

ハンデスの神、ムーラングレイスへのアクセスとして各種エレメントセイバーを採用。

f:id:Babi:20181024122020j:imagef:id:Babi:20181024122023j:imagef:id:Babi:20181024122028j:imagef:id:Babi:20181024122047j:image

ウィラードを置いておくことでイルカの効果で抜ける範囲を上げたり、モーレフ落としていればムーラングレイスに夢幻泡影や迷い風よけになります。強い。

☆2エレメントセイバーはイゾルデからのリクルート先で、イゾルデのサーチでコストとなるエレメントセイバーを持って来て効果でムーラングレイスに触れます。

召喚条件は無視すんなよクソガキ。

 

f:id:Babi:20181026005624j:image

クソガキのお家。

打点上昇は指定なく自分の場全てにかかるからイルカのハンデス範囲を広げることができ、エレメントセイバーに関する効果はまさに最強と言ったところ。手札コストをデッキから払うのは召喚条件無視するのと同罪だと思うよ。

 

f:id:Babi:20181026134226j:plain

彩宝龍やネプトアビス、効果で水属性に変更することで☆2エレメントセイバーも回収できます。

なんなんだよエレメントセイバー アイナとかいうやつ・・・遊戯王のルール破りすぎなんだよ・・・

 

f:id:Babi:20181026183222j:imagef:id:Babi:20181026183236j:image

イクラかなーやっぱw

一応ハンデス三種の神器だけど無制限だし、サーチするカードって引けない性格だからそこら辺とかめっちゃ刺さるって言われる()

ラッシュでも80円ついてて紙のオタクにたかられる←彼女いるからやめろ!笑

俺、これでも4期ですよ?

 

ps 彼女のイラストは水霊使いエリア似です(聞いてねぇ

#あなたっぽいハンデス

 

EX

強いの15枚

 

<合計金額>

いくらになるでしょーか。

f:id:Babi:20181026232322j:imagef:id:Babi:20181026232337j:imagef:id:Babi:20181026232349j:imagef:id:Babi:20181026232410j:imagef:id:Babi:20181026232421j:image

 

 

 

f:id:Babi:20181026231512j:image

15,349円!!!約16日分のバビットンです!

16日というと確か9月が同じ勤務日数だったのでその辺りと近い金額です!

※9月決算は18,182円でした。あれ?近い???

 

 

<終わりに>

f:id:Babi:20181026231943j:image

ちなみにこのデッキは現在構築中です。

エクストラ除けば5,000ちょっとで組めるので。金額の2/3はエクストラだし1/5はハリファイバー1枚ってわけ。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございま……いや、まだ言うことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<終わりの終わり>

リプくれた人、ネタにしすぎてごめんなさい!!!

多分見てないと思うけど。

 

これで終わり。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

好きなことで、食べていく

お久しぶりと言うほどではないと思いますが、お久しぶりです。Babiです。

 

皆さん、プロゲーマーというのはご存知ですか?

プロゲーマー(professional gamer)とは、ゲーム(コンピューターゲーム)をすることにより報酬を受ける人のこと(ゲーマー)。

Wikipediaより

 

とのこと。つまりはゲームで食べていける人のことです。

 

誰しも思ったことがありますよね?「好きなことをして金を稼ぎたい」と…

 

残念ながら遊戯王には賞金制の大会は無く、公式の世界大会の景品は売ったところでその後翌年の世界大会までの一年間一人分の生活費には到底及びません。遊戯王のプロになって飯を食べていくのは無理でしょう。

 

だが、だからと言ってそれで終わりではない。遊戯王で食べていけなくとも、遊戯王で食べることはできる。

今日はそんなお話。

 

f:id:Babi:20181002004736j:image

 

 遊戯王で食べる」って?

あぁ!それってハネクリボー

ハネクリボーはウインクしてるウルトラか、レリーフは良き。そのほかのレアリティは食べられたものではないです。

 

なにを言っているの?って方もいると思います。まずは自己紹介から。

Babiと申します。普段はランチにかかった金額をカードラッシュの遊戯王買取金額で換算して「何を何枚売ればこれが食べられるか」っていうことをやっています。こちら⬇︎

 

ここまで言えば察しが付くかと思います。

そう、「遊戯王で食べる」とは…

遊戯王を売って、その金で飯を食う

ということです。そのまんまだよ。

 

※注意 上記のアカウントはあくまでも買取金額で換算しているだけであり、実際にカードを売って食べているわけではありません。

 

「別にお金になるなら敢えて遊戯王を売る意味はなくね?」とお考えの方!正論やめて!

 

時に皆さん、三段論法というものをご存知でしょうか?

簡単に言えば

A = C であり、

B = C が成り立つならば、

A = B が成り立つというもの。

 

この三段論法を用いると…

 

まず、遊戯王ocgとは、カードゲームであり、その材質は紙であるので

遊戯王 = 紙 ・・・①

 

次に、日本に流通するお金は硬貨または紙幣が一般的である。

ここで、今回定義する「お金」は、「食事と等価交換できるもの」とする。

つまり、お金として運用できるのであれば硬貨も紙幣も差は無いため、紙幣に統一する。

お金 = 紙 ・・・②

 

①②より、

遊戯王 = お金 の等式が成り立つ。

Q.E.D

 

つまり、遊戯王を売る意味なくね?というのはナンセンス。お金なのだから飯を食うのに使うのは当たり前だろう?そうだろう。

 

このブログの読者限定で、世界の真理のほんの一部を紐解いてしまったわけだが、問題はある。遊戯王はただのお金ではない。遊戯王なのだ。

 

遊戯王の価値って?

あぁ!それってハネクリボー

そのハネクリボーを見ても、その価値は様々な要因で変動します。

相場的な話もありますが、そのカードのデッキにおける必要度も価値の変動の要素になってきます。

例えばの話、ハネクリボーの買取が1,000円だとしてもハネクリボーを使うデッキがある人とない人ではハネクリボーの価値が同じではないわけです。

使わないハネクリボーは売って1,000円にすれば食べられますが、ハネクリボーを使うデッキがある場合は【1枚1,000円で売る】ことと【デッキを使い続ける】ことを天秤で量る必要があります。

 

1,000円で売る場合は1,000円の価値だが、使い続ける場合の価値の数値化が出来ないと比較できないですよね?

今回はその数値化のノウハウを伝えていきたいところですが、結局のところ個人個人で【デッキを使い続ける価値】は変わってくるので、実際のお金のように統一した数値化はできません。なので今回は、自分の中で確かな数値化ができるような考え方をお伝えできれば良いかな。

 

1.瞬間的幸福と継続的幸福

【カードラッシュに売る】ことと【デッキを使い続ける】ことが比較対象にできないならば、比較できる単位に変換しよう!って事です。

一例として、単位を【幸福度】としてみます。簡単に言えばどれだけ気持ちいいかです。

 

・カードラッシュで売る場合

カードラッシュでカードを売り、得たお金で飯を食べたとしましょう。

この場合に得られる幸福度は高く、お金を消費することから買取金額を上限とした有限幸福になります。これを「瞬間的幸福」と言います。

 

・デッキで使い続ける場合

カードを売らず、デッキでの運用を続ける場合に得られる幸福度は、まず各々デュエルをする頻度やデッキにおける売却対象となるカードの上手く使える確率などあらゆる要素で変わります。

ただ、言えることはそのデッキを使い続ける限り無限に幸福度が得られる無限幸福になります。これを「継続的幸福」と言います。

 

 

○○的幸福と言いますと言いましたが、俺しか言ってないです。

 

一見すると無限に幸福を得られるならデッキで使い続けるべきでは?となりますが、あくまでもデッキで使い続ける限りです。可能性として無限ではあるが、使用者の飽き、制限改訂、新規による不採用化など様々な原因で有限になります。

 

結論としては

「瞬間的幸福」買取金消費による幸福度

「継続的幸福」継続使用による幸福度×継続期間

この二つを比較してカードラッシュに売るか、売らないかを判断すると良いでしょう。

 

2.代替採用

デッキにおけるカードの役割って物凄く大きく分けると「デッキの軸」と「防御札」になってくると思います。

ハネクリボーで考えると、「ハネクリボーlv10を使う」デッキでのハネクリボーはデッキの軸、「戦闘ダメージ軽減」の為のハネクリボー採用は防御札って感じ。

 

主軸のハネクリボーはlv10を出すために必須なので代替案は0だけど、戦闘ダメージを減らす役割であればハネクリボーより安い代替案あるはずなので、それを探してみては?という提案です。

もっと具体的に言うと幽鬼うさぎと灰流うららは基本的には売れ!って事です。

 

手札誘発って手札誘発であることにこだわらなければ大体同じような妨害ができるカードありますよ。買取金額を考えると、うさぎやうららは…食べよう!

 

別に俺が安全に先行展開がしたいためにこう言ってるわけではないですよ。

 

まとめ

まとめます。

遊戯王で飯を食べるには、遊戯王を売りましょう。

・売るかどうかは、売らずに使う場合と売って飯を食った場合の幸福度で比較しよう。

遊戯王はお金。

 

以上です!!!参考になれば、幸いです!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

9月分の決算です。サムネイル見ればわかったよね。

f:id:Babi:20181007224448p:image

18,182円/16日→平均1,136円

これは歴代の平均の中でも最高値です。やべぇ!

三連休が多いことに加え有休消化ましたので出勤日が少ないことがわかってたのでその分奮発した結果ですね。

 

単位更新のお時間

1バビットン=¥153,833/158日=約973円

前月比 18円↑

 

 

おまけのオマケ

今日でブログを始めて1年になるみたいです。

f:id:Babi:20181007230003p:image

やったね!

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

また、一年間続けてこれたのは皆さんのおかげ…いや、どうだろ。飯食って決算するのがこのブログのモチベみたいなところあるし…

とりあえずありがとうございました!

今後ともよろしくお願いします。

Babiでした。

徒然なるまま綴るデッキ 9月号

お久しぶりです。Babiです。

 

月刊デッキビルド、やっていきましょー

 

今回はこのカードを使いたいと思います。

f:id:Babi:20180923130234j:image

EM ラフメイカ

ペンデュラム・効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2500/守2000

【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、相手フィールドに元々の攻撃力より高い攻撃力を持つモンスターが存在する場合に発動できる。
自分は1000LP回復する。
【モンスター効果】
「EMラフメイカー」の(1)(2)のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードの攻撃宣言時に発動できる。
このカードの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで、このカード及び相手フィールドのモンスターの内、元々の攻撃力より高い攻撃力を持つモンスターの数×1000アップする。
(2):元々の攻撃力より高い攻撃力を持つこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

f:id:Babi:20180925115451j:image

f:id:Babi:20180925114823j:image

 

さて、冗談はさておき…

何故このカードを使いたいと思ったのかというと、理由は二つ。

①EMラフメイカー(2)の蘇生効果が条件が緩く、軸にしやすい。

②海外新規だったスピリットPの汎用スケール9が来日したのでp召喚が容易になった。

 

ようやくレベル8ペンデュラムがエクストラデッキの外に出てくれると思うと、涙が出てくるよ…

 

よって、このデッキの方針は

EMラフメイカーを毎ターン、P召喚で出力しながら打点を上げて破壊し、墓地のモンスターを蘇生してサイクルする。

事を軸に考えていきます。

 

P召喚による出力はスピリットPやEM周りで雑にカバーするとして、問題はEMラフメイカーの打点を上げたうえで破壊する手段。

 

まさか打点を上げたまま任意のモンスター(EMラフメイカー)を破壊する効果を持ったカードがあるわけ…

 

 

 

 

 

 

 

f:id:Babi:20180925222118j:image

あ     り     ま     し     た     。

彼の名はRAIーJIN。

 

RAIーJIN

効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻 ?/守1000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上の光属性モンスターの攻撃力は、自分の墓地の光属性モンスターの数×100ポイントアップする。
また、自分のエンドフェイズ毎に発動する。
自分フィールド上の光属性モンスター1体を選択して破壊する。
「RAI-JIN」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。

 

 

 

 

 

 

………は?

 

流石に雑魚では?

 

ありました、ではないが???

 

こんなの、使える???

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、レシピはこちら!

 

【ラフメイカー?冗談じゃない!】

f:id:Babi:20180927223748p:plain

コンセプトは先述の通り、EMラフメイカーを毎ターン、P召喚で出力しながら打点を上げて破壊し、墓地のモンスターを蘇生してサイクルすることです。

ここで必要となる「打点を上げつつEMラフメイカーを破壊できる」カードがこちら!

f:id:Babi:20180925224706j:image

RAIーJIN?誰?そんなことより妖神の効果説明!

 

妖神ー不知火

シンクロ・効果モンスター
星7/炎属性/アンデット族/攻2100/守 0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分は「妖神-不知火」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、モンスター1体を選んで除外する。
その後、その種類によって、以下の効果をそれぞれ適用できる。
●アンデット族:自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は300アップする。
●炎属性:フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。
●S:フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。

 

かわいい…凛々しさの中にほんの少しだけ残る幼さがgood

2018年10月13日土曜日発売のSAVAGE STRIKEに収録されてます。

注目すべき効果はというと、

特殊召喚が同名ターン1

・自分のターンに一度自分の場か墓地のモンスターを除外して炎、アンデ、シンクロであればその種類によって追加効果

といった感じです。

この娘、実は自身を除外することができて、その場合は3つの効果全てが発動するわけです。

また、遊戯王の基本的なルールとして、効果処理は①②と区切られてない限りはテキストの上から下は順番に処理されていきます。

 

つまり、妖神の効果で自身を除外すれば…

①全体300up

②魔法罠破壊

③モンスター破壊

の順番で処理されます。

 

…おや?モンスター破壊の効果で自身のEMラフメイカーを選べるではないですか。

……おやおや?いつのまにかEMラフメイカーの打点が300上がってるではないですか!

f:id:Babi:20180927024406j:image

 

まずは打点を上げて、ラフメイカーを破壊する所まではクリアしました。

 

次は妖神を使い回す方法について。

f:id:Babi:20180927113923j:image

テキストは皆ご存知でしょう?

(2)のテキストは普段、墓地に落ちてた妖刀と一緒に除外して使うくらいだと思います。今回はその効果をガッツリ使います。

要約すると

・除外されたら不知火を除外から隠者以外をss

・不知火流 転生の陣があると2体ss

って感じ。

隠者使えばΩは基本場にいるから、墓地の隠者を毎ターン除外するカードないかなぁ……って探してた時

 

f:id:Babi:20180927125424j:image

不知火流 伝承の陣

永続魔法
(1):このカードは魔法&罠ゾーンに存在する限り、カード名を「不知火流 転生の陣」として扱う。
(2):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の墓地からアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。
このターン自分のアンデット族モンスターの召喚・特殊召喚は無効化されない。
●自分フィールドのアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
その後、デッキから守備力0のアンデット族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。

 

KONAMIさんがこれをくれました。

毎ターン制約なしで墓地の隠者除外できて、何故か転生の陣で…

もはや口外すらしてない脳内構築の段階でKONAMIに構築が読まれている…?

 

隠者の(2)の効果は転生の陣があると2体に増えるってことは言いましたが、実はこれ妖神とかなり相性が良くて…

妖神みたいな「特殊召喚が同名ターン1」のモンスターって普通は制約からターンに1枚出てくる程度ですが、2体以上を同時に特殊召喚する効果でなら複数体一気に出すことができるんですよ。

 

つまり、こうなります。

f:id:Babi:20180927212134j:image

場:PSYフレーム・ロードΩ、不知火流 伝承の陣

墓地:不知火の隠者

除外:妖神-不知火2枚

①伝承の陣で墓地の隠者除外

②隠者効果で除外から妖神を2体帰還

③妖神それぞれの効果で自身を除外して効果

④Ωで隠者を墓地に戻す

これでスタートと同じ状況に戻りながら、モンスター2体魔法罠2枚を破壊して自軍に600upかけます。これでラフメイカーの打点上げながら破壊するサイクルになります。

ラフメイカーがいなければ相手の場を触って0:4交換を毎ターンします。

 

……ラフメイカー、要らなくね?

f:id:Babi:20180927212849j:image

 

と、ここまでがコンセプトの紹介になります。

長えよ!

 

各カードの採用理由とかは・・・ざっくりと短めに。

 

モンスター

EM群

ラフメイカーは軸なので3。

ラフメイカーサーチになるドクロバットジョーカーとペンデュラムマジシャンもフルで投入。

あとは、低スケールでラフメイカーの打点上昇が出来るモンスターを採用。

 

スピリットP

スケール9なので。2種2積みは好み。サーチはエレクトラムしかないから、気合で引く。

 

アンデット群

い     つ     も     の     。

隠者初動でΩ出して、次のターンに馬頭鬼から隠者出して妖神出すって流れまで行けると、あとは伝承の陣さえあればほぼサイクルに入ります。

 

リゾネーター群

レッドリゾネーターは初手でのペンデュラムマジシャンss起動や鍛師のシンクロ素材効果起動したりと便利。ラフメイカーによる蘇生でライフコントロールも出来るのであらゆる点で優秀。

シンクローンはレッド回収がとりあえず強く、場に頻繁に出てくる妖神とクリスタルウイングになれるので採用。

 

魔法

特筆すること、なし!

 

これが!現代遊戯王に採用される罠だ!!!

f:id:Babi:20180928003811j:image

f:id:Babi:20180928003752j:image

正気か?と思われる方もおられると思います。正気です。信じてください。

はさみ撃ちの採用理由は、他にラフメイカーと相手のモンスターを同時に破壊できる罠がなかったから仕方なく…

妖神の打点上昇は永続な為、自分のターンで破壊する必要がないときはそのまま打点上げたラフメイカーを残すことは大いにあり得ます。ラフメイカーの2つの効果はどちらかしか使えないので(1)の効果が使いたい時とか。その為、除去をこなしつつラフメイカーを相手ターンで破壊するカードが欲しかったんです。これしかなかった…

 

魂の綱

正気です。正気ですよ?聞いてください?

基本的には妖神からラフメイカーを破壊した時にデッキから隠者やペンデュラムマジシャンを持ってきて展開力の底上げを図ります。

ただ、このカードの真髄ははさみ撃ちと合わせた時だと思ってて。

はさみ撃ちでラフメイカーを破壊した時に魂の綱でペンデュラムマジシャン、ラフメイカーでフォーミュラシンクロンを蘇生することでそのままアクセルシンクロでメタファイズホルス(p+効果)着地まで行けます。はさみ撃ちで1体破壊+メタホルスで1体コントロール奪って一枚効果無効を相手ターンに叩きつける爽快感…聞くとヤバそうでしょ?

 

他の罠は自分のとりあえず採用する罠セットみたいなところあります。

 

EX

スターダスト・クロニクル

このデッキのエースになります。効果受ける状態で妖神の300upを重ねて効果受けない状態に切り替えて相手ターンを凌ぎ、育成ゲームを始めます。除外コストはクロニクルといえばゼラの天使です。効果受けない状態ではさみ撃ちに巻き込むと、楽しそう…

 

ゼラの天使

クロニクルのコスト運用もあるが、妖神で除外するとコストが減らずに毎ターンモンスター除去が打てます。隠者サイクルが止まった時にこっちに切り替えたり。場に帰ってくるので墓地に叩き落とすためのはさみ撃ち。

 

クリスタルウイング

妖刀墓地効果+隠者から☆6シンクロ+2チューナーになるので採用。麗神がいると効果耐性付きになり、維持しながら妖神で育成ゲームする対象でもある。正規で出せば蘇生や帰還は出来るので、ラフメイカーでの蘇生先候補No.1だし、クロニクルの効果で帰ってくることもできる。

 

麗神

相手ターンに妖神を帰還させられるリンクモンスター。隠者サイクルと合わせて毎ターン0:6交換をもぎ取れ!

シンクロが多いので耐性付与がほんと強い。はさみ撃ちで破壊されなくなる。

 

ヴァンパイア・サッカー

麗神を出すに当たって素材を軽減する為の採用。相手の場に蘇らせる効果はアンデとして蘇らせるのでドロー効果と自己完結しててgood。

蘇らせたモンスターはラフメイカーやスピリットPをアドバンス召喚するリリースにつかえる。

 

他のEXは…なんとなくでわかってくれ。

 

【終わりに】

先月、「デッキの金額を出して記録つけていく」と言ったんですが、今回未発売カードを採用したデッキである関係でまだ金額を出すことができてないです。10/13以降、金額出して更新するかも…

ただし、安心してください。このデッキ、4桁を超えるカードはハリファイバーのみです。

(妖神はノーマル、麗神は光っても4桁いく性能ではない為)

 

安く組めそうだし、組んじゃおうかな。

 

というわけで、今回はEMラフメイカーのデッキでした。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

近いうちに、決算するよ!