隣の客はよく紙喰う客だ

一般的なランチタイムの日常

俺が「7」を使わない理由

お久しぶりです。Babiです。

 

f:id:Babi:20220829174848p:image

 

いつも俺が普通ではない推し方をしている「7」について、本人が使ってるところを見た事がないとのご意見をいただいております。
今回は、なぜ俺が「7」を使わないのか。その理由を紐解いていきたいと思います。

 

まず結論から申し上げましょう。
7は使いにくいんです!……はい。そうですね。いきなりこんなことを言われても意味不明ですよね。大丈夫です。俺も自分で言ってて意味がわかりません。
それでは順を追って説明していきます。
まず前提として、「7」というのは

 

潤滑油であって、フィニッシャーにはならないカードです。

 

フィニッシャーとはゲームで重要な働きをするキャラクターのことを指します。
例えばHPが高いキャラや、移動力の高いキャラなどが挙げられますね。
これらのキャラがいるといないとではゲームの展開が大きく変わってきます。
つまり、ゲームに欠かせない存在なのです。
そして、その点を踏まえて

 

「7」を評価すると…
ゲームに欠かせない存在なのでフィニッシャーなのでは?

 

という疑問が出てきましたよね。
はい。そうなんです。でも違うんですよね……。
ここで少し話は変わりますが、皆さんはカードゲームにおいて最も強いカードはなんでしょうか? 答えられる方は中々いないと思います。
この質問には様々な答えがあるでしょう。
攻撃力が高いカード、守備力

 

が高いカード、3枚ドローできるカード等

など……

 

しかし、俺はこう考えています。
最強のフィニッシャーは「6」だ!!
「えっ?」と思われたかもしれませんね。俺も思いましたよ。だっておかしいじゃないですか。攻撃も防御も高い訳でもないのに最強って。
まぁ最後まで聞いてください。これには理由

 

があります。6といえば、3つ集めて666。悪魔の数字

 

として有名ですね。
そんな6にもちゃんとした役割がありまして、それは
「バインド」することです。
どういう事かと言いますと、フィールド上に6が2体以上いる時に魔法を使うと相手の場にいるモンスターを1ターンの間行動不能にするのです。
しかも、行動可能になった

 

モンスターは攻撃力が600ポイントダウンします。

 

つまり、相手はこちらの場にいるモンスター全てに600×3=1800ものダメージを与えることが出来なくなります。これはかなり大きいですよね。
他にも、6はステータスが低くとも特殊召喚が可能という特徴もあるため、フィニッシャーになり得ます。
また、バインド効果を持ったカードは結構多いです

 

例えば、8

 

枚のカードをデッキに入れておくことで発動するカードなんかはかなり強力なフィニッシャーになるのではないかと思っています。
このように、6には特別な能力があるため フィニッシャーに相応しいと言えます。
ただし、注意点が一つだけあります。
6は特殊召喚ができません。
そのため、バインドの効果が発動すると次のターンまで

 

展開力が落ちます。

 

バインドしたターン中に6の効果を発動すればいいじゃん!と思う人もいると思いますが、実はそれができないのです。

何故かと言うと、6は「バインドされたターン終了時に破壊される」からです。
つまり、バインドした後は次のターンまでに破壊しなければなりません。
もし破壊し忘れ

 

た場合、墓地に送られた時に発動するライフを回復する効果が使えません。

 

よって、6は特殊なフィニッシャーなのです。
そして、話を戻して
「7」の話に戻りますが、このカードの特徴は
「フィニッシャーにならず、補助的に使える」ということです。
フィニッシャーにならない理由は
「バインドができない」からです。
つまり、他の

 

カードゲームのバインド効果を使えるようになれば、

 

フィニッシャーにもなり得るのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんの話だよ。

 

今回、赤字のところをAIのべりすとに考えてもらいました。ありがと〜!

https://ai-novel.com/index.php

みんなも遊んでみてね!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

Babi